2013年6月16日
新潟県上越市。晴れ、気温24度。湿度は高いがまだ風は涼しい。砂浜の生きものを観察する。海辺の鳥が見たいなと思っていたけれど、釣り人が多くて波打ち際はダメそう。
河川敷と同じように、海でも水のかかる頻度の違いによって植生が異なっている。ハマヒルガオは水域に近いほうに群落を作っていた。ちょうど、花が咲いている。さらに水域から離れるとオニグルミが生えていた。おそらく、関川を流れてきた実が打ち上げられて定着したものだろう。ハマナスの花が色鮮やか。
海上をミサゴが飛んでいて、それを双眼鏡で追っていたらコアジサシが入った。さらに遠方にカモメ類がいたけど、遠くてわからない。砂浜のヤブでは、ホオジロが繁殖していそうな動き。イソヒヨドリは見なかった。
その後、頸城の水田地帯を見て廻る。シラサギはどんなのがいるのかな。クリの花が咲いている。ムクドリの群れを見つけるたびに白い子を探すが入っていない。ヒバリはところどころでさえずる。シラサギ類は数羽のダイサギを見ただけ。アオサギは、ぱらぱらいた。
http://i1242.photobucket.com/albums/gg523/Nishi0721/hamahirugao_zps882e78d4.jpg
ハマヒルガオの花